500円以内で買えるプチギフト。
2020/05/05
クリスマスにたくさんの仲間でする、プレゼント交換。
忘年会・新年会の記念品。
部署を異動する時の、お世話になった人たちへの感謝の気持ち。
結婚式の二次会の、ビンゴの景品。
一人分500円以内で購入できるギフトを考えてみました。
(※各写真はご紹介している商品ではなく、イメージです。)
メモ帳とペンのセット
会社の先輩が、他部署に異動する時に頂いたことがありました。
プレゼントして頂いたのは、Rollbahn《ロルバーン》のポケット付きメモ(¥270〜)。
ロルバーンのメモ帳は、ドイツ製の文房具で、シンプルなデザインと、機能性を兼ね備えたメモ帳です。
大きさも豊富、また表紙の色が多彩なのも有名です。
このプレゼントが印象的だったのは、先輩がひとりひとりのイメージに合わせて、色を選んでくださってプレゼントしてくれたこと。
とっても素敵なプレゼントの贈り方だなと、それからは真似するようになりました。
一緒にペンをセットするのはいかがですか。
オレンジ色のボディで有名な、フランス製BICのボールペンは、1本¥80〜とリーズナブルですが、書き味も抜群で、ペン先の細さもデザインも選べます。
予算:(セットで)¥350〜〈+税〉
購入場所:・文房具を豊富に取り扱う大型書店
・DELFONICS(輸入文房具取り扱い店)
など。
入浴剤やバスソルト
出産した友人へ、忙しい育児の合間に唯一取れるひとりの時間を楽しんでもらおうと、いろんな種類の入浴剤をプレゼントしたことがあります。
寒い季節にはとくにピッタリのプチギフトですね。香りは好みがわかれるので、『日本の名湯』など、馴染みやすいものがおすすめです。
年末の忙しい時期、ちょっとお疲れモードな同僚や後輩に、『お風呂で癒されてね♪』なんて一言メッセージを添えてあげても、嬉しいと思いますよ!!
予算:一回分なら100円台から購入可能
購入場所:生活用品を豊富に扱う量販店
スーパー など
食べ切りサイズのカステラ
ちょっとリッチなチョコレートやマカロンは、一粒で500円近くしてしまうし、味も好みが分かれるから難しい。
でもカステラなら、日本人には馴染みの甘すぎなくて素朴な味なので、そこまで苦手な人はいないはず。
福砂屋も文明堂にもあって、手軽で食べやすい2切れ入り。
パッケージもおしゃれでかわいいものがあるので、ちょっとしたお礼にもぴったりです。
予算:福砂屋『キューブカステラ』
文明堂『おやつカステラ』
共に¥250〈+税〉
購入場所:デパートや百貨店
おいしい調味料
特に料理が好きな方には特に喜ばれるギフトです。
岩塩や、ハーブ入りソルト、ガーリック入りペッパーなど、自分では買わないけど、もらうと忘れずにキッチンに置いてもらえるアイテムです。
予算:¥300くらい〜
購入場所:輸入食材を扱うスーパーだと、種類も豊富
手作りクッキー
数年前のクリスマスシーズンに、会社の同僚たちと地域の施設の調理場を借りて、たくさんのクッキーを焼いて、配った思い出があります。
贈る人たちの名前をクッキー1枚1枚に描くんですが、普段料理はしないという、男性の同僚がとても真剣に作業していたのを思い出しました!
作るのも楽しいけど、こういう意外性のあるギフトって、もらう方も印象深く残ると思います。
一人¥500の予算で、大人数分であってもシンプルなクッキーなら、原材料とラッピング代と購入できますよ!
お菓子とスティックコーヒー・紅茶のセット
コーヒー好きの私がいちばん贈るプチギフトです。
スーパーやコーヒーショップでもよく見かける、スティックタイプのコーヒーや紅茶。いろいろなフレーバーがあって、お湯を注げばすぐに飲めるし、価格もリーズナブル。
¥500の予算で10人近くに配るとすれば、たくさんの種類を購入して、バラで配ることができます。
お菓子も高級なものではなくて、昔ながらのビスケットやチョコレートの小分けになっている物をセットにして。
すぐにおやつタイムができるセットが、とても喜ばれますよ!
⌘
たとえプチギフトでも、贈る相手を想って選ぶと、きっと喜ばれるはず。
ぜひ、一言メッセージも添えて、素敵なプチギフト選びを楽しんでくださいね♡