この記事は夏野菜が美味しく食べられる料理動画を13品紹介しています。
ぜひ毎日の料理の参考になさってください。
夏野菜が美味しく食べられるレシピ13選の紹介
やみつき夏野菜バジル
フランス料理シェフのジョージさん流、野菜の揚げ浸し(やみつき夏野菜バジル)をご紹介します。
下処理をした野菜をチキンブイヨンベースの液に漬け込むだけで、夏野菜がこんなに美味しくなるのか!?ってくらい美味しくたくさん食べられます。
ポイントは野菜を丁寧に下処理をすること。
バジルとニンニクが効いた味も夏には最高です!
夏野菜のラタトゥイユ
ジョージさんの料理動画からもう一品、夏野菜のラタトゥイユをご紹介します。
ラタトゥイユ=トマト味になりがちですが、こちらのレシピなら夏野菜本来の味をしっかり味わうことができます。
こちらのレシピもおすすめです
▷ 料理家が作る美味しいラタトゥイユレシピ7選
焼き野菜の南蛮漬け
コウケンテツさんの夏野菜料理からは、中華風焼き野菜の南蛮漬けをご紹介します。
副菜としてはもちろん、パスタやそうめんにかけたり、焼いたお肉や魚に添えて一緒に食べても美味しそうです。
ご家庭にある調味料を使って簡単に作れる南蛮ダレも覚えておくと、他の食材にも応用がききそうです。
トウモロコシとゴーヤのフリット
レシピ動画のテイストメイドジャパンからトウモロコシとゴーヤのフリットをご紹介します。
とうもろこしとゴーヤは夏によく食べますが、今まで一緒に調理することがなかったので作ってみました。
とうもろこしの甘みとほろ苦さがクセになるゴーヤの味が、衣のサクサク食感とベーコンの塩味も最高な一品でした。
タレではなく、塩とレモンが大正解です。
夏野菜とスペアリブのパエリア風
テイストメイドジャパンの夏野菜料理から2品目、夏野菜とスペアリブのパエリア風をご紹介します。
仕上がりにかける豆板醤ソースがスペアリブによく合い、夏だからこそしっかり食べたい!って方にぴったりのメニューに仕上がっています。
こちらのレシピもおすすめです
お野菜の牛肉ロール
テイストメイドジャパンの夏野菜料理から3品目、お野菜の牛肉ロールをご紹介します。
見た目はローストビーフに見えますが、中にはたっぷりの野菜を巻き込んだヘルシーな一品です。
豚肉ではなく牛肉を使うことでごちそう感もアップしてますね。
夏野菜の肉味噌
かっちゃんねるさんの夏野菜レシピからは、夏野菜の肉味噌をご紹介致します。
ナスとズッキーニが好きだというかっちゃんさんがよく作る肉味噌は、甘めの味噌味にお酢をプラスして夏でも食べ進められる工夫がされていました。
動画内ではトーストに乗せていましたが、ごはんにもぴったりの副菜になっています。
夏野菜の冷やしおでん
かっちゃんねるさんの夏野菜レシピから2品目、夏野菜の冷やしおでんをご紹介致します。
ちくわとソーセージの旨みを吸った夏野菜が美味しそうです。
全体の風味を良くするのにオリーブオイルで焼くのがポイントです。
夏野菜の焼き浸しそうめん
かっちゃんねるさんの夏野菜を使ったレシピから3品目、角切り夏野菜の焼き浸しそうめんをご紹介します。
めんつゆとお酢、ごま油の味付けが夏野菜とタコを最高のそうめんダレにした一品です。
ズッキーニは火を通しすぎ食感を残すのも美味しさの秘訣のようです。
肉と野菜のレモン漬け
リュウジさんの夏野菜を使ったレシピから、しゃぶしゃぶと野菜のレモンつゆ漬けをご紹介します。
夏の暑い季節にさっぱりした味付けで、でも栄養たっぷりのご馳走が食べたい時にぴったりの一品です。
冷やしたぬきなす
栗原心平さんの夏野菜を使った料理から、冷やしたぬきなすをご紹介します。
主な味付けはめんつゆだけですが、旬なナスときゅうりを揚げ玉がいい味出してくれている一品です。
動画内ではなすを美味しく食べられるポイントも教えてくださっています。
ねばねばタコキュー
くまの限界食堂さんの夏野菜を使ったレシピからは、ねばねばタコキューをご紹介致します。
酢の物苦手な方も美味しく食べられる副菜です。
黒胡椒や山椒、ラー油などで味変しても美味しそうです。
梅オクラご飯
奥薗壽子さんの夏野菜レシピからは、梅オクラごはんをご紹介致します。
おかかとオクラと梅干しの組み合わせって新しいなって思って作ってみました。
オクラの歯応えと鰹節の旨味に梅干しの酸っぱさがとても合っていて美味しかったです。
おにぎりにしてもいいし、納豆をかけて食べても美味しそうですね。
こちらのレシピもおすすめです
*
いかがでしたか。
夏の湿気のある暑さに毎年疲弊していますが、夏野菜が大好きなこともあって食欲がなくなることがありません。
夏野菜が美味しいレシピを多く見つけることができたので、今年もたくさん料理して美味しく食べたいと思います。
皆さんが毎日作る料理の参考になりますように。