
普段は食べない人でも、クリスマスだけはケーキが食べたくなる方、いませんか?
私はまさにそのタイプ。笑
なぜか、クリスマスの雰囲気にそういう気分にさせられてしまうのです♡笑
毎年10月が過ぎると、クリスマスケーキの予約販売のポスターを街中で見かけるようになります。
でもほとんどがホールでの販売が多く、量が多すぎてしまいクリスマスイブから数日かけて食べることになるなんてことも…。
年末年始、ご馳走が続くこともあって、クリスマスのケーキが続くのはちょっと辛いって方もいると思います。
今回は、1人用、2人用、3人用のちょっと小さめのケーキを販売しているお店をまとめたいと思います。
関連記事:
▶︎ 20種類以上のカフェメニューが味わえる!ネスカフェドルチェグストをお得に手に入れる方法はこちら
少人数用のクリスマスケーキ販売店4選!
不二家
幼少期の頃、ケーキと言ったら不二家のケーキだった方は多いですよねー。
日本のケーキ需要を支えている不二家さんのケーキは王道ですが、懐かしく安心した味にホッとする方も多いと思います。
ショートケーキをはじめ、チョコレートケーキ、チーズケーキ、モンブラン、バターケーキ、ロールケーキ…など、ホールケーキだけでも種類が豊富!
ショートケーキやチョコレートケーキには、それぞれ種類もあり、またホールでもサイズがSS・S・M・Lと選ぶことができます。
少量だと、1人用に切り分けられたケーキが多くなる中、小さいホールケーキが用意されているのは、不二家さんの魅力のひとつです!
もちろん、切り分けられたケーキも多種販売されています!
- 公式サイト:不二家(ケーキ・洋菓子)
- クリスマスショートケーキ(フルーツサンド):SSサイズ(2〜3人前)¥1,900
- クリスマス苺のスペシャルショートケーキ(中も苺):SSサイズ¥2,300
コージーコーナー
不二家さんと並んでチェーン店も多く、みんなに親しまれているのは、銀座コージーコーナー!
ショーウインドウにたくさんのケーキが陳列されている姿を見ると、どうしても買いたくなってしまいます♡
ケーキやさんの中でも、チーズケーキの種類はダントツで多いですし、シュークリームやエクレア、焼き菓子類のケーキ以外の種類も豊富です。
ホールケーキは5号(4〜5人分)と少量が欲しい方にはちょっと大きいサイズになってしまいますが、『クリスマスアソート(6号)』という、7種類のケーキが楽しめるセットが販売。
様々な種類だったら、ケーキが数日続いてしまっても苦じゃない(!?)かもしれませんね!
また、ケーキのインターネット予約をして、店頭で受け取れるサービスや、配送してもらえるサービス(楽天)もありです!
小樽洋菓子舗ルタオ(LeTAO)
私が初めてルタオ知ったのは、北海道物産展でしたが、その頃はまだ物産展か、通販専門店でした。
ルタオのチーズケーキ「ドゥーブル・フロマージュ」を初めて食べた時、今まで食べたことがないチーズの濃厚さと口どけの良さにびっくりしました!
今ではチーズケーキを基盤に、チョコレートやプリンなども開発され、どれもとろけちゃうくらい美味しいです!
ルタオのクリスマスケーキは、少人数にはぴったりの大きさが販売されています。
『ルタオノエル デュオ 4号』は、たっぷりのイチゴとマスカルポーネのクリームを使った「ペールノエル」と、2種類のチョコレートをブレンドし、キャラメル風味がポイントのショコラムースにオレンジや洋梨をトッピングした「サパン ド リュミエール」の2種類セット。
直径12cmと小さめのケーキだから、少人数で2種類のケーキを楽しむことができますよ!
これ以外にもケーキの種類はあるし、アイスクリームケーキも種類が豊富なのはLeTAOだけだと思います!
全体的な口コミも良い(私もお気に入りです!)ので、通販でも安心して注文できるし、届けてもらえるのもいいですよね!
スターバックス

スターバックスでは毎年クリスマスシーズンになると、限定のケーキが販売されます。
今まで(上記で)紹介してきたケーキ屋さんのように、ホールでのケーキ販売は行っていませんが、毎年同じケーキが販売されないとあって、とても人気があるんです!!
まとめ

いかがでしたか。
今回ご紹介したお店(ルタオ以外)は、近くに店舗があれば当日でも購入可能なお店ばかりです!
なかなか少人数用のケーキが売ってないなぁと思っていましたが、調べてみると結構あり、私も2016年のクリスマスケーキを選ぶ参考にしたいと思います。
皆様も美味しいクリスマスケーキで、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね♡
関連記事
▶︎▶︎ クリスマスはフライドチキン!予約 取り寄せする?鶏むね肉で手作りする?
▶︎▶︎ コーヒーギフトを贈り物にしたい!お歳暮やお年賀に人気のあるブランドまとめ