⚠︎当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

食べ物・飲み物

えのき茸が美味しいおかずになるレシピ10選/プロ直伝のなめ茸、パスタ、唐揚げ…など

この記事はえのきを使った料理動画を15品紹介しています。

ぜひ毎日の料理の参考になさってください。

スポンサーリンク

えのき茸が美味しい料理10選の紹介

えのき漬け

コウケンテツさんのえのき茸料理から、えのき漬けをご紹介します。

こんがり焼いたベーコンとエノキの食感に甘酢ダレが絡み、後入れしたシソが全体をまとめてくれます。

ゴハンのお供にはもちろん、サラダにしても美味しい一品です。

なめたけ

笠原シェフのエノキ料理からは、自家製なめたけをご紹介致します。

スーパーに瓶詰めで売っているなめたけですが、笠原さんのレシピでえのき茸のヌメヌメとジャキジャキ食感が美味しいなめ茸を簡単に作ることができます。

熱々のごはんにかけて食べるのはもちろん、アレンジレシピも紹介されているのでぜひお試しください。

えのき茸のパスタ

ファビオ飯さんのえのき茸料理から、えのき茸のパスタをご紹介します。

エノキの美味しさが最大限に感じられるこちらのレシピは、工程ひとつひとつに美味しさのポイントがあります。

えのきを細かく刻んで香りと旨みを出したソースと、えのきをほぐし切らず束感を残し多めのバターで焼いて食感を楽しむ部分とが美味しいパスタです。

スポンサーリンク

エノキのカリカリ焼き

ロバート馬場さんのえのき茸料理から、エノキのカリカリ焼きをご紹介します。

カリカリに焼くポイントは、フタをせず中弱火くらいでじっくり火を通し水分を逃すことです。

片面にチーズを乗せたバージョンも美味しそうでした!

パリパリえのき

かっちゃんねるさんのえのき茸料理からは、パリパリえのきをご紹介します。

えのき茸を餃子の皮に巻くだけの簡単工程ですが、エノキと餃子の皮の歯応えがよく、またみんなに好まれる中華風の味付けが美味しい一品です。

無限えのき

笠原シェフのえのき茸料理から2品目、無限えのきをご紹介します。

たっぷり3束分のえのき茸をフライパンに敷き詰めて焼くことで、外側にあるエノキはカリッと焼き目がつき、内側にあるエノキは蒸し焼きになっていて食感の違いも美味しさになっている一品です。

油ではなくマヨネーズで焼くのも、えのきの旨みを引き出していて美味しいです!

スポンサーリンク

えのきのピカタ

コウケンテツさんのえのき茸料理から2品目、えのきのピカタ(えのき焼き焼き)を見つけました。

ベーコンの旨みが満遍なく行き渡るよう、えのきの間にベーコンを挟むアイデアを考えたコウさんって本当に天才です。

私は黒胡椒の代わりにケチャップをかけ、朝食のおかずとして美味しく食べました。

えのきナゲット

かっちゃんねるさんのえのき茸料理から2品目、えのきナゲットを見つけました。

お肉は使わずえのき茸のみを使い、白だしだけの味付けですがきのこの旨みがギュッと凝縮された一品になっています。

「きのこが苦手な子供が食べた」「簡単に作れる」「物価高の今家計にも優しい」など、動画に寄せられたコメントも高評価でした。

豚えのき焼き

かっちゃんねるさんのえのき茸料理から3品目、豚えのき焼きを見つけましたのでご紹介します。

えのき茸の食感はそのままに、豚こま肉のジューシーさと相まって美味しい一品です。

スポンサーリンク

えのきの唐揚げ

リュウジさんのえのき茸レシピから、えのき茸の唐揚げを見つけたのでご紹介します。

エノキの天ぷらは食べたことがありますが、唐揚げはリュウジさんのレシピで初めて作って食べました。

味付けはもうそれはそれは美味しかったです。

えのき茸をバラけさせすぎず、少し束感があった方が食べ応えがあっていいと思います。

*

いかがでしたか。

スーパーの店頭には一年中陳列されているえのき茸ですが、旬である秋は特に食べることが多い食材だと思います。

鍋の具として食べることが多かったですが、揚げたり焼いたりしてえのき茸の旨みを味わえるレシピを見つけられたので、これからたくさん作ってみたいと思います。

皆さまが毎日作る料理が美味しくて楽しい時間になりますように。

error: このコンテンツのコピーは禁止されています