千葉でさつまいも掘り体験ができる農園の紹介!秋の味覚を味わおう!
2020/05/05

saint1533 / Pixabay
食欲の秋がやってきました!!
みなさんは、秋の味覚の中で何がいちばん好きですか?
私は何と言っても、さつまいもですね〜!
シンプルに焼きいもをよく食べますが、口に入れた時のホクホク感と、焼いて香ばしくなった中にも優しい甘さが口いっぱいに広がって、幸せな気持ちになるのです♡
そしてこの季節に必ず楽しみにしているのが、さつまいもを始めとしたいも掘り体験です!
子どもに戻った気持ちで、無心にいもを掘り、土に触るのが大好きなんです。
今回は、東京都内からも日帰りで行ける、千葉県内のいも掘り体験スポットご紹介したいと思います!
Contents
千葉県でいも掘りが体験できるおすすめスポット3選!
マザー牧場(富津市)
基本情報
- 所在地:千葉県富津市田倉940-3
- アクセス【電車】:JR内房線「佐貫町」駅からバス(鹿野山行き)で約20分
- アクセス【車】:館山道木更津南ICから国道127号で約15km走る
- 駐車場:4000台駐車できます(¥900/日)
- 営業時間:【月〜金】9:30~16:30【土日祝】9:00〜17:00
- 入場料:中学生〜¥1,500、4歳〜小学生¥800
- いも掘り体験時間:【月〜金】13:00〜14:00【土日祝】9:00〜(先着200名限定)
- 料金:4株¥500
- 体験期間:9月中旬〜11月上旬
- HP:マザー牧場
濃厚なミルクの味わいのソフトクリームでも有名な『マザー牧場』では、季節によって味覚狩り体験を楽しむことができます!
ここで掘ることができるさつまいもの種類は「ベニアズマ(紅東)」。
真っ赤な皮に包まれたお芋の中は、とても甘みが強く、長年愛されてきたさつまいもですよ!
収穫期間中の10月8〜10日(土〜月・祝)の3日間、金・銀・銅に輝くレプリカのさつまいもを掘り出すと、商品がもらえるそうですよ!!
さつまいも以外にも、4種類のキウイフルーツ狩りも楽しめます!

Agnali / Pixabay
マザー牧場の帰りに寄り道するなら「三井アウトレットパーク木更津」
首都圏では最大級なアウトレットモール。
マザー牧場からも車で30分という距離にあり、都心に戻る方はアクアラインからもほど近いため、立ち寄りやすいです。
私が木更津のアウトレットで好きな場所は、フードコート!
第2期オープン後は店舗数も増え、31ものレストランやカフェがあって何を食べようか迷ってしまいます。
各店、『木更津店限定メニュー』も揃えているので、ぜひ立ち寄ってみてください!
*三井アウトレットパーク木更津
- 所在地: 千葉県木更津市金田東3丁目3-1-1
- アクセス:マザー牧場から車で30分くらい(週末は渋滞します!)
- 営業時間:10:00〜20:00
- HP:三井アウトレットパーク木更津
菅谷ぶどう園(香取市)
基本情報
- 所在地:千葉県香取市岩部1928-8
- アクセス【電車】:JR成田線「佐原」駅からタクシーを利用し20分
- アクセス【車】:東関東道「大栄IC」から国道51号を走り、東総有料道路を経由
- 駐車場:10台駐車できます(無料)
- 営業時間:9:00〜17:00
- 入場料:無料
- 料金:【さつまいも】5株¥600【ぶどう】¥1,000〜/kg
- 体験期間:【さつまいも】9月上旬〜10月上旬【ぶどう】〜9月30日まで
- HP:菅谷ぶどう園
千葉県の中でも、ぶどう園が点在する香取市(かつて栗源町と言われていたあたりです)にあって、50年以上経営をする菅谷ぶどう園。
厳しい基準を設けた農産物にしか与えられない「ちばエコ農産物」の認定を受けたぶどうは、毎年遠方からも購入しに来る人がいるほど、人気があります。
ぶどう園ではありますが、こちらでは約1か月間という短い間ではありますが、さつまいも掘りも体験できます!
ぶどうとさつまいもの両方を味わえる、数少ない農園だと思います!!

makamuki0 / Pixabay
菅谷ぶどう園の帰りに寄り道するなら「道の駅 水の郷さわら」
佐原駅に戻るように進み、利根川も臨める場所にある道の駅「水の郷さわら」。
この土地で採れた野菜やくだものを購入できることはもちろん、フードコートで味わうこともできます。
また、レンタサイクルがあるため、利根川沿いをサイクリングすることも可能ですよ♪
*道の駅 水の郷さわら
- 所在地:千葉県香取市佐原イ3981番地2
- アクセス:菅谷ぶどう園から車で約30分
- 営業時間:9:00〜19:00
- HP:水の郷さわら
小山農園(成田市)
基本情報
- 所在地:千葉県成田市十余三151-6
- アクセス【電車】:JR成田線「成田」駅から千葉交通バス(佐原行「十余三共栄」下車)約20分
- アクセス【車】:東関東道成田ICから約5km
- 駐車場:100台駐車できます(¥300/台)
- 営業時間:10:00~16:00
- 入場料:¥300
- 体験期間:9月上旬〜11月上旬
- HP:小山農園
四季折々の野菜を育てている小山農園では、収穫時期になるとたくさんの方が訪れる人気のスポット!
さつまいもの他に、この地区の名産の里芋や落花生を収穫することができるので、子どもたちは一度に数種類もの野菜の育ち方を知ることができていいですよね〜!
園内がとても広く、山遊びもできるんですよ!

yunjeong / Pixabay
小山農園の帰りに寄り道するなら「空の駅 さくら館」
小山農園のある場所は、実は成田空港にも近いんです!
「空の駅さくら館」は、空港周辺で採れた野菜が格安で買えたり、オリジナルの惣菜パンなども販売している休憩スポットです。
眺めも良くて、滑走路から飛び立つ飛行機が良く見えるんですよ!
*空の駅さくら館
- 所在地:千葉県成田市駒井野1353
- アクセス:小山農園から車で10分ほど
- 営業時間:9:00〜18:00
- HP:空の駅さくら館
まとめ
スーパーで買ったさつまいもも良いけれど、やっぱり自分で収穫したものは、美味しさも倍増です!
お子さんの食育にも良い体験になると思いますので、ぜひ今年の秋はさつまいも掘りに行ってみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!